タイ旅行に行った時に、買ったタイコスメたち。
タイコスメに関しては、何の知識も無いので、パッケージが気に入った物を適当に買ってみただけなのですが…
sponsored link
タイコスメの疑問
タイ旅行に行った時に、化粧品はタイ現地の物を使ってみたいと思ったので、すべて現地で揃える事にしました。
まず、右に写っているのは生姜のシャンプーです。
そんで、左に移っているのが、制汗パウダー。
さすが、南国タイなので、どこへ行っても制汗パウダーは売ってます。
でも、逆にどうしても見つからないアイテムがありました。
化粧水です。
どこを探しても、タイの化粧水が見つからない!!タイって化粧水を使わない文化なの??
で、どうにかして化粧水っぽいアイテムを探し当てたのが、真ん中に移っているやつです。
化粧水…にしては、ミニサイズだなぁ〜と思ったんだけど、他に見つからなかったんで、買ってみました。
そしたら、化粧水ではありませんでした。(詳細は下記へ)
仕方が無いので、コンビニに売っている日本製の肌ラボみたいな化粧水を買いましたが、タイ製の化粧水を使ってみたかったなぁ〜
調べてみた所、やっぱりタイでは化粧水を使う人は少ないみたいです。
だから、ローカルコスメを扱うスーパーや市場などでは、なかなか化粧水には出会えないみたい。
(ちゃんとした高めのお店や、スパなどに行けばあるらしい。)
あ、でも、拭き取り様のトナーみたいのは、売ってるのを見かけました。それも少なかったけど。
不思議だなぁ〜と思ったけど、良く考えたら、スキンケアで化粧水を重要視しているのは、日本くらいなのかもしれないな。(韓国もかな)
何に使うか分からないコスメ
私が化粧水と間違えて買ってしまったこのコスメを調べてみると、Ban-Chomnardというタイのスパが出している製品ということがわかりました。
しかし、それ以外は全く不明。
コスメコーナーのスキンケア商品っぽい所に置いてあったので、顔に使える物だとは思うんだけど、強烈なんですよ。
なんて言うんだろう…酢みたいなニオイがする。
これ本当は酢なのかな?ってくらい酢です。
もしかしたら、スターフルーツって酵素が多そうだから、スターフルーツを使った発酵製品とか?
大高酵素が出してる発酵化粧水(ヘーラールーノ )みたいなやつじゃないのかな。
ヘーラールーノも独特の発酵した香りがあったけど、これは比べ物にならないくらい酢そのものの香り。
でも、肌に塗ってみると、臭いみたいにそんなに刺激がある訳では無い。
結局、どうやって使えばいいのか分からないので、放置しています…もったいないけど。
日本風なタイの美白クリーム
あと、タイで印象に残っているコスメと言えばこれ。
日本語?みたいな文字が書かれいてる美白クリームです。
ちょっとテカるけど、なかなかの使い心地でした。美白効果は不明だけど。
1番上の画像にある天女様のパッケージのクリーム(軟膏?)も真珠配合の美白クリームで、タイでは昔から売られている定番コスメみたいです。
シミ取り効果が凄いらしいんだけど、そんなこと知らずに何となく使ってみたら、使い心地あイマイチだったので、現地に置いて来てしまいました。
しかし、何の知識も無しにタイコスメを買ってみたからか、全体的にあんまり良い商品には出会えなかったなぁ。
も少しタイコスメについて調べてから行けば良かった…と後悔しています。
次に行く時は、ちゃんと調べてから行こう!
sponsored link
[…] 実は…あまりにも安かった事と、得たいの知れないクリームだった事から、ちょこっとだけ試して現地に置いてきちゃったんです。 (関連記事→タイで買ったタイコスメたち) […]